あんしんの24時間365日対応

JAサービス 虹のホール 0265-26-6969

法要の流れ

法要の流れ

仏式

亡くなった日から数えて、七日目毎に法要が営まれます。ご逝去されてから七日毎を忌日とし、四十九日が忌明けとなります。忌明けはご親族を招いてご供養をしご会食をいたします。

ご法要は命日よりも早めに行うことは構いませんが、遅れてはいけないとされています。四十九日のあとは、百ケ日(一周忌(満一年目))三回忌(満二年目)、七回忌(満六年目)、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、五十回忌、百回忌の年忌順に年忌法要を行います。

神式

亡くなった日から数えて、五十日目に忌明けとなります。忌明けはご親族を招いてご供養をしご会食を致します。

法要の準備と当日

日時・日程
お寺様又は神官様等と連絡をとり都合を伺います。また、多くの人を招く関係からその方々の都合も考えて日時を決定します。そこで最近では、忌み日や命日の前の土曜日や、日曜日に日を繰りあげて行うことが多くなってきました。
会場
会場は、自宅かお寺あるいは虹のホールで執り行うのが一般的です、会食のために別の会場を用意するケースもあります。
案内状
およそ1ヶ月前までに案内状の作成ならびに発送をします、希望によりご案内状の作成も受け付けておりますのでお申込み下さい。ご案内状見本

ご案内状見本

会食・返礼品等
招く人の人数・会食内容・返礼品の手配など、当日の段取りを担当と相談のうえ決定します。
当日
お花、お供物、お布施、お礼(仏式は四十九日法要には葬儀の際に使用した白木の位牌、本位牌など、お寺によってもご用意すべきものが違うので、来ていただく僧侶に事前に確認するのが良いでしょう。)
持ち物等の手配も担当がお手伝いをします。
施主の心得
  • 持ち物を確認するなど早めに準備し、心に余裕を持つ。
  • お墓の掃除は前日迄にすませておくこと。
  • お寺さまやお客様をお迎えし、ご挨拶を忘れずに。

御布施・御礼について

仏式

御布施をいくら位包むかというのは一概には言えません。ざっくばらんにお寺さまにお尋ねになるのも一つの方法です。年忌法要の最初の御布施の額がその後の基準になることが多いので、その辺りも考慮に入れて額を決めることが大切です。

仏式

神式

御礼の額は、神官様にお聞きするか、担当者が案内します。

神式

JAサービスの法要専用会場

法要専用会場がございます。また、専用以外のお近くの斎場でも日時により法要の受付が可能ですのでお気軽にお問合せください。

法要会場 弥生 <JA虹のホールかなえ内>
法事会場 弥生 <JA虹のホールかなえ内>

収容可能人数:最大32人

JA虹のホールかなえの詳細はこちら
法要会場 桑の実 <JA虹のホール竜丘内>
法事会場 桑の実 <JA虹のホール竜丘内>

収容可能人数:最大32人

JA虹のホール竜丘の詳細はこちら

料理

法要には欠かせない松花堂膳、新鮮な山海の幸を心を込めて調理しております。しめやかなひと時を食で彩ります。

法要会席

法要会席

※季節によりお料理の内容が変わります。

返礼品

法要時には、食品や消耗品等、比較的後に長く残らないものを返礼品として贈ることが多いようです。ただし、形見分け等される場合にはこの限りではありません。

0265-26-6969 0265-26-6622

まずは昼夜問わずご連絡下さい。
お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。

24時間 365日受付ダイヤル